アジアアロワナの飼育記録ブログをご覧くださいましてありがとうございます。
えー、家の前に変な幼虫がいたらしく、
「アロワナ食べるかな?」
と奥さんから連絡があったので、幼虫ならば食べるだろうと安易な考えのもと、早速ですが家に持って帰ってきてもらいました。
実際に見てみるとこの幼虫、結構でかくて、太さ1cmくらい、体長4cmくらいでおそらくコガネムシの幼虫だと思います。
うちのアロワナはカーニバルがあまり好きではないのですが、我慢させて食べさせています。
なぜかというと、コストパフォーマンスが非常に良いからです。
ただ、嫌いな餌ばかり食べさせているとなんだかこちらも心苦しいので、たまに娘が取ってきたバッタを食べさせたり、こんな幼虫を食べさせたりします。
今日はカマキリとかもいたのですが、カマキリは腹の中にハリガネムシという非常に厄介な寄生虫がいるらしく、食べさせてはだめだということを何かの記事で見たことがありますのであげてません。
しかもカマキリとか多分食べるんでしょうが、あいつら結構でかいので水槽の中でバキバキになったりして絶対グロ注意になってしまいます。
今回も結構でかい幼虫だったので、食べるかどうか心配でしたが、一口でパクリ。
さすが昆虫食。
ただ、様子を見ているとまだ口の中でもぐもぐしている様子。
……。
ペッ。
……。
ええー、まじかよ咀嚼して吐き出したよ。
……。
うわー、それまた食べるの???
……。
えー、もう完全にグロ注意レベルです。
パクリといった幼虫をね、もぐもぐして吐き出したりするのやめて。
お願いやから。
ただ、味は結構美味しかったようで、もっとくれとこちらを見てくるのですが、今日はその幼虫1匹しかいませんでしたのでこれにて終了です。
今回与えた幼虫はおそらくコガネムシの幼虫だと思うんですが、若干産毛とか生えてたり、冒頭にも書きましたが、結構大きかったりしたので食べにくかったんだと思います。
いつも与えているジャイアントミルワームのノリで与えたんですが、どうも勝手が違ったようでした。
もぐもぐしながら吐き出してまたもぐもぐ。
いやいや、色々と飛び散ってるから。
完全にあかんやつや。
アロワナって昆虫食のため、虫がやっぱり大好きなんですが、幼虫でも成虫でもあんまり大きいのあげると、一口でいかずに咀嚼して吐き出したりします。
一口で行けると良いのですが、もぐもぐして吐き出したりすると水槽内は大惨事になるので、本当に注意が必要です。
個人的にあまり虫が好きではないのですが、もっと好きではなくなるレベルになってしまうほどの気持ち悪い食べっぷりを見てしまった気がします。
フィッシュジャパン
売り上げランキング : 19129
|