アロワナを飼育する上でのろ材について

多孔質 セラミック リングろ材

アジアアロワナの飼育ブログをご覧くださいましてありがとうございます。

今日はろ材について。

個人的にろ材っていうものは各メーカーが研究に研究を重ねていっぱい販売していますが、どれも似たり寄ったりな性能だと思います。

値段に合う価値はあるかといえば疑問です。

基本的には「多孔質セラミックリングろ材」があるのみでいいんじゃないでしょうか。

活性炭や各メーカーから発売されているコケカットなどの科学ろ材、生物ろ材、一切必要ありません。

個人的にはウールマットもいらないくらいです。

多孔質セラミックリングろ材

一般的に販売されているリングろ材です。

おおよそメーカーがないのですが、ガラス質であったり色々なものが謳われています。

基本的にはほとんど性能が変わりません。

phを上げたり、下げたりすると謳われている濾材もありますが、濾材でphを安定させるという考え自体が自然の摂理に逆らっていると思いますので、普通の一番安い多孔質セラミックで出来たリング状の濾材が1番性能がいいと考えています。

目詰まりもしにくいですし、安定した濾過能力がありますし、どんな濾過方式でも一度決まればメンテナンスフリーに近いと思っています。

もちろんメーカー品である必要もなく、1㎏1,000円くらいのろ過用のものであれば十分な効果を発揮しています。

基本的にバクテリアの温床を作ればいいとのことですし、それに1番適した形であると考えています。

表面積などを考えても、こういったろ材が1番効率よく水を浄化してくれますし、長持ちもします。

パワーフィルター(密閉式ろ過器)の場合

パワーフィルター(密閉式ろ過器)の場合、流量が低下するおそれがあるので、多孔質セラミックリングろ材だけ入れておけば充分です。

メンテナンス性がいいとは言えないパワーフィルターなんですが、このリングろ材100%でかなりのパフォーマンスを発揮しています。

流量の低下を考えることもありませんし、普通に糞や残餌などのゴミが引っかかって分解されていくので問題は無いと考えています。

スポンジやウールマットなどは逆に目詰りしやすく、流量の低下を招いてしまうおそれがあるため、無い方が無難です。

また、細かい濾材も嫌気性細菌を発生させる恐れもあるため、リングろ材でどんどん濾過器の中を通過させるほうがいいと考えています。

パワーフィルターなどをセットアップするときに、最初からついている濾過材などもありますが、活性炭なども結局は生物ろ過のためのバクテリアが定着するだけのものになってしまうため、効果がなくなったらすぐに交換するほうが無難かなと思います。

結論から言うと全部リングろ材でオッケーです。

メンテナンスは、汚れたら丸洗いする、これで十分です。

過去2年位放置していて、ヘドロがたまってましたが、全然平気でした。

上部式ろ過槽の場合

上部式濾過器の場合も基本的には多孔質セラミックのリングろ材だけで十分です。

物理濾過あってもなくてもそんなに変わりません。

ただ、ヘドロが溜まりやすい。

その理由なんですが、濾過槽がどうしても薄く、水が通過する距離が短いためです。

こまめに掃除できる人はウールマットを敷いておきましょう。

ウールマットが残餌や糞を濾し取ってくれますので、ヘドロも溜まりにくくなります。

また、リング状のろ材をネットに入れておくことで取り出しやすくなりますので、濾過槽全体の掃除もしやすくなります。

めんどくさがりな人は全部リングろ材で、メンテナンスのときは濾過材を取り出しての丸洗いをおすすめします。

上部式ろ過槽を設置したまま水槽内に水がいかないようにして、水をはり、濾過槽の中を掃除してその水を抜けば丸洗いは完了です。

これでも水換えだけで、濾過槽自体は1年以上はメンテナンスフリーです。

オーバーフロー式濾過槽の場合

オーバーフロー式の場合もろ材はリングろ材だけでオッケーです。

数十リットルという容量があるろ過槽の容量を考えても高価な濾材を入れる必要はありません。

むしろ安物で十分ですし、濾過能力は変わりません。

ただ、オーバーフロー式濾過槽の場合、水が落ちてくる部分には消音と、物理ろ過のためのウールマットを敷いておくほうがいいでしょう。

濾過槽が大きく、メンテナンスが非常に大変だからです。

こちらも決まってしまえばリングろ材のみで濾過槽自体は数年間はメンテナンスフリーです。

ウールマットで残餌や糞なども取り除いているため、こちらの洗浄は必要ですが、濾過槽が目詰りすることもほぼほぼ無いと考えてます。

ろ材のまとめ

飼育している状況などにもよりますが、大型魚を飼育する上ではある程度の大きさの濾過槽があるので、多孔質セラミックのリング状ろ材のみでオッケーです。

活性炭や、バクテリアなんちゃら、白濁をなくす!!などを謳っている化学濾過材なんて何の役にもたちません。

また、リングろ材も各社から色んな値段が付けられたものが出ていますが、本当にどれでもそこまで変わりません。

値段が高いからと言って濾過能力が高いわけでもありません。

ただ値段が高いのと、ブランドがついているだけのものです。

結局のところOEMだったりする場合が多々あります。

また、pHが下がりやすいからと言う場合にpHをあげるろ材を入れる方もいらっしゃいますが、水槽の水に対して過剰濾過の場合もあるので、ろ材でpHをあげるなどとは考えず、ろ材を減らすほうがいい場合もあります。

個人的には安物でも濾過能力は十分であると考えています。

by カエレバ